初診の方 アクセス LINE

身体の歪み

筋肉のバランスが崩れが歪みにつながる

身体の歪みについて

体の歪みは、肩こり、腰痛、冷え、むくみ、頭痛、めまい、便秘、生理痛など、様々な症状を引き起こす可能性があります。骨盤の歪みが原因で、姿勢が悪くなったり、内臓の機能が低下したり、脚の長さが変わることもあります。

  • O脚・X脚である
  • 側弯症だと言われた
  • 腰痛や肩こりや膝痛などの痛みがある
  • 産後に不調を感じる
  • 猫背だと思う
  • 消化不良や便秘である
  • 生理不順である
  • 最近足がむくむ
  • 四肢などに冷えを感じる
  • 身体が常にだるい

主な原因

身体が歪む原因には、日常生活の姿勢やくせなどが主に考えられます。長時間の前屈み姿勢(デスクワーク、スマホの操作、車の運転など)、足を組んで座る、片足に体重をかけて立つ、仕事やスポーツで、同じ方向に身体を捻ることが多い、などが挙げられます。また、ケガや病気、運動不足などで「片方の腕が挙がらない」「膝が曲がらない」「股関節が硬い」といった関節の可動域制限があると、身体のバランスが崩れて歪みやすくなってしまいます。これらの要因が複合的に作用し、骨盤や背骨の歪み、筋肉のアンバランス、関節の可動域の制限などを引き起こし、肩こりや腰痛、冷え、便秘などの不調につながる可能性があります。O脚、X脚、側弯症、猫背、産後の不調などでお悩みの場合は、身体の歪みが原因の可能性があります。

当院の治療方法

上記のように身体が歪む原因は様々な要因が複合的に作用しています。まず初診時にヒアリングを行ったうえで多方面から検査し、あなたの身体が歪む原因を見つけ出します。その原因に対して身体を正しい状態に整復し人間に本来備わる恒常性を引き出します。機器などは使用しない現代生理学、解剖学に基づいた手技のみの治療で根本に対してアプローチします。その方の治療方針に沿って、姿勢、歩行、食事の指導もさせていただきますので、治すために改善の努力をしていきましょう。当院独自の【恒常性発動療法】は最新の現代生理学、解剖学に基づいた根本治療であり、他の既存療法に比べ症状が慢性化(=治らない)しないので、他の療法に比べ早く症状が改善し、確実に治ります。

ページ上部へ戻る
0120-578-870