腰痛について
腰痛の原因は多岐にわたりますが、大きく分けて筋肉や骨の障害、内臓の病気、精神的不調、神経障害、姿勢の悪さなどが考えられます。腰痛の約85%はどこが痛みの原因なのか特定しきれない「非特異的腰痛」で、腰痛の15%は原因を特定できる「特異的腰痛」と言われています。
腰痛の原因は多岐にわたりますが、大きく分けて筋肉や骨の障害、内臓の病気、精神的不調、神経障害、姿勢の悪さなどが考えられます。腰痛の約85%はどこが痛みの原因なのか特定しきれない「非特異的腰痛」で、腰痛の15%は原因を特定できる「特異的腰痛」と言われています。
腰痛の原因は多岐にわたりますが、大きく分けて筋肉や骨の障害、内臓の病気、精神的不調、神経障害、姿勢の悪さなどが考えられます。 腰痛の15%は原因を特定できる「特異的腰痛」です。原因となる代表的な病気としては椎間板ヘルニア、高齢者に多い腰部脊柱管狭窄症、骨粗しょう症が挙げられます。これらはいずれも背骨の神経(脊髄神経根)が圧迫されて痛みが起こり、圧迫がひどいときには、脚の筋力低下やしびれを伴います。 腰痛の約85%は、神経症状(しびれやまひなど)や重い基礎疾患などがなく、エックス線やMRIなどの画像検査をしても、どこが痛みの原因なのか特定しきれない「非特異的腰痛」です。いわゆる腰痛症と呼ばれるものはこれにあたります。長時間中腰や猫背などの姿勢を続け、腰や背中の筋肉が緊張し続けたときや、運動不足で腰を支える筋力が弱っているときなどに起こります。寒さで筋肉が硬直する冬も神経が刺激されて痛みが起こりやすくなります。通常は、セルフケアをしていれば短期間で軽くなりますが、休養が十分とれなかったり、ストレスなどの心理的要因があると長期化することもあります。 急性の腰痛であるいわゆるぎっくり腰も非特異的腰痛に含まれます。急に無理な動作をしたときなどに起こる腰の組織のけがで、ねんざや、椎間板、腱、靭帯などの損傷が多いと考えられていますが、厳密にどの部分が傷んでいるのかを断定するのは難しいためです。
上記で挙げたように腰痛には様々な原因があります。 当院では、はじめにヒアリングや反射をつかった検査など多方面から腰痛の原因を見つけ出します。 「特異的腰痛」「非特異的腰痛」にかかわらず、その原因に対して身体を正しい状態に整復し人間に本来備わる恒常性を引き出します。機器などは使用しない現代生理学、解剖学に基づいた手技のみの治療で根本に対してアプローチします。当院独自の【恒常性発動療法】は最新の現代生理学、解剖学に基づいた根本治療であり、既存治療とは全く異なる治療法になり、他の既存療法に比べ症状が慢性化(=治らない)しないので、他の療法に比べ早く症状が改善し、確実に治ります。